BLOG
牛久市で日曜日も営業の骨盤矯正整体をお探しならつくばカイロプラクティック整体院「骨格」
2020/11/11
骨格とは、身体の土台となる骨組みのことです。
家で例えると、基礎や柱にあたります。
そして骨には役割があります。
1・体を支える
骨は人体を形作る基礎となる器官です。脊柱(背骨)が軸となり200個以上の様々な形状や長さの骨が組み合わさって土台を作り、身体を支えています。
2・内臓を守る
複数の骨が組み合わされ、脳や内臓など、体の内部にある柔らかい器官を収容して保護しています。
頭の骨(頭蓋骨)は脳、胸の骨は心臓や肺、骨盤は腸などを守っています。
3・血液を作る
骨質の内部にある骨髄には、血液細胞を作る骨髄組織があります。
赤血球・白血球・血小板・などすべての血液の成分が骨髄で作られています。
4・カルシウムを蓄える
骨はカルシウムやリンを蓄えています。これらのミネラルは筋肉や神経を動かすために欠かせない成分で、欠乏すると、骨が溶かされカルシウムやリンが血液中に放出します。
牛久市で良心的価格・効果の高い整体技術・土日祝も営業
骨盤と後頭骨を整え筋膜リリース・内臓調整・頭蓋骨調整・関節調整
産後骨盤矯正・腰痛・肩こり・首こり・ストレートネック・頭痛他
完全予約制
牛久市で日曜も営業の整体院
つくばカイロプラクティック整体院
029-874-8406
つくば市高見原1ー7-83