BLOG

天気による頭痛 牛久市、つくば市【筋膜&骨盤】つくばカイロプラクティック整体院

天気による頭痛は_20250519_1


天気による頭痛(台風、雨、曇り)って整体院をやっていると肩こり女性に多いように感じますね。

なぜ、天気による頭痛は起こるのでしょう。
その原因と対処のお話です。

まず、前提として、自律神経との関連から

高気圧(天気が良い)=交感神経優位
低気圧(台風、雨、曇り)=副交感神経優位

そして、頭痛の原因

偏頭痛=血管の拡張
緊張型頭痛=血管の収縮

となります。これは人間はこうなると思ってください(笑)

この上で

副交感神経優位になると、プロスタグランジンというホルモンと似た働きを持つ物質が過剰に分泌されます。

プロスタグランジンは、血管を広げ神経を過敏にさせます。血管が拡張されるので偏頭痛が起こります。

アスピリン、イブなどの鎮痛剤は、このプラスタグランジンの産生を抑えてくれるそうです。

でも、薬は飲み続けると、体も慣れてしまい効果が薄くなってきたりしますし、薬嫌いの人が一番嫌なのは、薬って内臓に負担がかかったりするかも?ということが気になります。お医者さんは、大丈夫と言いますが、副作用として発表されている症状以外にも、様々な症状が起こることもありますからね。

そこで、頭痛が起こらない体作りをと考えると、整体が、改善方法の一つになるわけです。

整体での施術は、副交感神経優位を改善するために、交感神経の働きをUPさせようと考えます。
交感神経と副交感神経はバランスが大事ですからね。

交感神経を活性させるのは、背骨が大事になります。背骨は内臓と神経でつながっていて、交感神経を刺激します。

カイロプラクティックSOTテクニックの内臓療法には、背骨と交感神経節、交感神経節から内臓までの神経を活性させる節前、節後テクニックなどがあります。(この前、某youtubeチャンネルでこの辺のところで責められていた整体師がいましたのが話題になりましたね(笑))


この背骨を和らげるには、整体以外なら、やっぱり運動をすることですよね。

背骨を和らげる?どうやって?専門家に教えてもらわないとわかんないよ!と思うかもしれませんが、
簡単な言えば、ラジオ体操でもいいんです。

その代わり、超真剣にやってくださいね。指先までしっかり伸ばしてね。

天気による頭痛は_20250519_2